院長の細田祥勝と申します。
私は西宮市で生まれ育ち、西宮北口には非常に縁のある子供時代でした。大学からは京都に住み、京都大学医学部とその大学病院、基幹病院で研究および診療に携わっておりました。
私の眼科医としてのキャリアは京都大学医学部附属病院で始まりました。そこでは大学病院特有の希少な疾患に接するとともに、診療・白内障手術といった眼科医としての基礎を学ばせていただきました。その後赴任いたしました大津赤十字病院は滋賀県で最も規模が大きい眼科の一つであり、県内の遠方からも緊急手術が必要な患者さまを受け入れておりました。その大津赤十字病院では、現在は洛和会音羽病院アイセンターのセンター長を務められておられる栗山晶治先生より硝子体手術を学び、数多くの網膜硝子体疾患の執刀を経験させていただきました。
京都大学大学院に進学後は、加齢黄斑変性を含めた黄斑疾患、眼疾患の遺伝子、機械学習や人工知能の研究に携わりました。研究を行っていた時には意識しておりませんでしたが、研究の経験は実際の診療に非常に生きていると後々感じております。といいますのも、研究に携わっていると実臨床ではまず経験することは無いほどの膨大な枚数の、それこそ何万枚という検査画像を見ることになり、大量の患者さまについての治療とその経過についても調べて知ることになります。検査機器の進歩によって、現在の眼科診療では画像診断が非常に重要化しております。様々な研究を行ってきた経験により、画像診断力および治療方針の決定力は非常に養われたと感じております。また京都大学医学部附属病院では近視・緑内障の専門外来を担当しておりました。変性近視で視力不良の方、近視による新生血管の方、近視と緑内障で視野悪化のコントロールが難しい方、など判断と治療方針に非常に悩む患者さまが数多くおられる中で、そういった患者さまにベストに近い治療方針を提供するための診断力を養うことができました。
その後全国でも有数の手術件数を誇る基幹病院である大阪赤十字病院に赴任いたしました。大阪赤十字病院では、強膜内固定を含め様々な術式で著明な秋元正行先生のもとで、白内障・硝子体・涙道・眼瞼手術と多岐にわたる疾患の執刀経験を積んでまいりました。今後も非常勤医師として大阪赤十字病院での診療を継続する予定です。
この度はご縁あり、この西宮北口に開業することができ嬉しく思います。西宮北口駅南側のプレラにしのみやにございますプレラ細田眼科とは連携をとっております。そちらでは小児眼科専門医が診療を行っておりますので、必要な患者さんがおられた場合はご紹介させていただきます。
小さなクリニックではありますが、そのための工夫を随所に凝らしました。 至らないところは多いかと思いますが、患者さまに信頼されるクリニックを目指して全力で頑張ります。何とぞよろしくお願いいたします
略歴
2011年 京都大学医学部医学科卒業
2011年 京都大学医学部附属病院
2014年 大津赤十字病院眼科
2020年 京都大学大学院医学研究科修了、医学博士取得
2020年 大阪赤十字病院眼科
2023年 ほそだ眼科院長、大阪赤十字病院医師(兼任)
所属学会
日本眼科学会専門医
受賞歴
2014年 ARVO Travel grants 「Relationship between Retinal Lesions and Inward Choroidal Bulging in Vogt-Koyanagi-Harada Disease」(フォークト・小柳・原田病において網膜色素上皮の変形と病勢の相関について)
2018年 第8回わかもと先進眼科医療研究会 BRONZE AWARD 「ゲノムワイド関連解析とコグニティブ・コンピューティングの組み合わせによる円錐角膜関連遺伝子探索」
2019年 京都大学医学部 若手研究者優秀論文賞(KMYIA) 基礎研究部門 「CFH and VIPR2 as susceptibility loci in choroidal thickness and pachychoroid disease central serous chorioretinopathy」(脈絡膜厚及び中心性漿液性網脈絡膜症に関連する遺伝子CFH、VIPR2の同定)
主な執筆著書
- 加齢黄斑変性 第2版(医学書院)
- 小児の近視 診断と治療(三輪書店)
- 黄斑疾患 A to Z(医学書院)
- 細隙灯顕微鏡スキルアップ(メジカルビュー)
- あたらしい眼科 (Journal of the Eye) 37 号 抗VEGF治療セミナー 79.遺伝子多型を用いた黄斑疾患の予後予測(メディカル葵出版)
- 臨床眼科 第76巻特集 ゲノム解析の「今」と「これから」ー解析結果は眼科診療に何をもたらすか(医学書院)
主な筆頭執筆論文
- CFH and VIPR2 as susceptibility loci in choroidal thickness and pachychoroid disease central serous chorioretinopathy. Proceedings of the National Academy of Sciences 115 (24), 6261-6266
- Relationship between retinal lesions and inward choroidal bulging in Vogt-Koyanagi-Harada disease. American Journal of Ophthalmology 157 (5), 1056-1063. e1 50 2014
- Foveal photoreceptor deformation as a significant predictor of postoperative visual outcome in idiopathic epiretinal membrane surgery. Investigative Ophthalmology & Visual Science 56 (11), 6387-6393 39 2015
- Genome-wide association analyses identify two susceptibility loci for pachychoroid disease central serous chorioretinopathy. Communications biology 2 (1), 1-9 29 2019
- Posterior subtenon triamcinolone acetonide injection as a primary treatment in eyes with acute Vogt–Koyanagi–Harada disease. British Journal of Ophthalmology 99 (9), 1211-1214 23 2015
- Keratoconus-susceptibility gene identification by corneal thickness genome-wide association study and artificial intelligence IBM Watson. Communications biology 3 (1), 1-9 22 2020
- Deep phenotype unsupervised machine learning revealed the significance of pachychoroid features in etiology and visual prognosis of age-related macular degeneration. Scientific reports 10 (1), 1-13 21 2020
- CCDC102B confers risk of low vision and blindness in high myopia. Nature communications 9 (1), 1-7 39 2018
- A comparison of patient pain and visual outcome using topical anesthesia versus regional anesthesia during cataract surgery. Clinical ophthalmology (Auckland, NZ) 10, 1139 20 2016
- Predictive genes for the prognosis of central serous chorioretinopathy. Ophthalmology Retina 3 (11), 985-992 11 2019
- Two cases of malignant glaucoma unresolved by pars plana vitrectomy. Clinical Ophthalmology (Auckland, NZ) 8, 677 11 2014
- Novel predictors of visual outcome in anti-VEGF therapy for myopic choroidal neovascularization derived using OCT angiography. Ophthalmology Retina 2 (11), 1118-1124 5 2018
- Outcome of primary vitrectomy in phakic patients aged younger than 50 years with rhegmatogenous retinal detachments. Japanese journal of ophthalmology 60 (5), 395-400 2 2016
- Slit lamp-and noncontact lens-assisted photography: a novel technique for color fundus photograph-like fundus imaging. International Ophthalmology 34 (6), 1259-1261 2 2014
- Genome-wide association analyses identify novel gene associated with central corneal thickness and keratoconus; The Nagahama Study. Investigative Ophthalmology & Visual Science 59 (9), 1819-1819 2018
他共著多数